モロヘイヤと鶏肉のフォー

久しぶりの投稿!

今日は今が旬のネバネバ野菜、”モロヘイヤ”を活かしたレシピ

今はハウス栽培や、全国各地から野菜が流通しているので、
地元の旬の野菜がわかりにくくなっていると思います。

今、手に入るもので何を作ろうか!と工夫を凝らして料理を楽しんでもらえたらなぁ
と思いますが、日々の忙しさでレシピなんて考えている暇ない!という方のために、
少しでもお力になれれば、嬉しいです。

材料(2人分)モロヘイヤ50g(5、6束)、鶏胸orもも肉50g程度(お好みで)、フォー、チキンコンソメ小さじ2、ナンプラー(えぼしの雫)大さじ2、レモン汁適量、塩少々 *ライムやパクチーなどを添えても!

作り方 
フォーは(yumyumの玄米太麺フォー)を使用したので、茹で時間(10分)に合わせて
茹で始め、コンソメ(*無添加のものをぜひ)を入れ、そのお湯の中に途中から鶏肉も入れてしまう!そして茹で上がる手前でモロヘイヤを投入し、残りのナンプラーやレモン汁、塩などの調味料を入れて味をみてみて、、完成です。

麺と鶏肉を分けて茹でて、という手間を省いたかなりズボラなやり方なので、
こだわりのある方はご自身のやり方でどうぞ!
とてもシンプルな材料なので、もやしを入れたり、ゆで卵も良さそう・・アレンジ自在です。

モロヘイヤについて・・
モロヘイヤはエジプト原産の野菜でクレオパトラも食べていたとか・・
栄養豊富なモロヘイヤなので、全てにおいて説明はできませんが、
緑黄色野菜の中でも、特にβカロテンの含有量が豊富です。(実は人参よりも豊富)
βカロテンは体内でビタミンAに皮膚や粘膜の健康に役立ち、活性酸素の生成を抑えたり、眼精疲労の予防など、目の健康にも良いです。